音楽CD再生プレーヤーの再導入計画

 

光ディスク再生プレーヤーを再び導入することにした。

CDプレーヤー(CEC CD2100)のトレーに不具合が起きてからは、CD再生はCDレシーバー(Sotec RD-VH7PC)、オーディオPC(Sotec HDC-1L)を使っている。

ここ数年は、ほとんどのCDをFLACファイルに変換して聴いているので、光ディスク再生専用プレーヤーは不要になっていた。

 

今回は、一般にユニバーサルプレーヤーと呼ばれる、Blu-rayプレーヤー(再生専用)から機種を選定することにした。

※CD、DVD、Blu-rayだけではなく、SACDも再生できる

 

理由は、以下の2点である。

1つ目は、パソコンの電源を入れずに、もっと気軽な環境でBlu-rayを再生したい。

2つ目は、DVDを再生する時に、アップコンバート(アップスケーリング)する機能が欲しい。

 

現在、Blu-rayやDVDを再生する時は、I-O DATA BRP-UA6CKに付属しているWinDVD BDを使っている。

※以前は、ジャングルが発売していたArcSoft BD&DVD Theatre 3Dを使っていた

今の環境でも、Blu-rayやDVDは問題なく再生できている。

ただ、上記の文章でも触れているように、わざわざパソコンの電源を入れて見るのは億劫だ。

 

最近のBlu-rayプレーヤーには、アナログオーディオ端子(RCA)が省かれているモデルもある。

そこで、必要になるのは下記の機器のいずれかである。

同軸デジタル端子でのオーディオ出力であれば、DAC(Digital to Analog Converter)。

HDMI端子でのオーディオ出力であれば、HDMI端子のあるアンプ(主にAVアンプ)かHDMIデジタルオーディオ分離器。

 

私の場合、おそらくBlu-rayプレーヤーHDMIデジタルオーディオ分離器の組み合せになる。

Blu-rayプレーヤー → EMF Sequel 2 → quadral RHODIUM 20という接続方法を想定しているからだ。

高画質はもちろん、ピュアオーディオシステムを使った高音質環境で視聴できるのが楽しみ。

※AV環境用のスピーカーは、JBL PEBBLES (BLACK)を使っているが、音質に不満があるわけではない

 

余談だが、Bluegourd’s Castleのへうたむさんが、これまで使っていたCDプレーヤー(Sony CDP-XE700)が壊れたので、Onkyo C-7030に買い替えられた。

CDプレーヤーを変更した影響で、現在使われているプリメインアンプ(Nakamichi IA-4s)の方も、買い替える計画を立てられている模様。

これまでブログの記事に取り上げられているEMF Sequel 2にされるのか、それとも別のプリメインアンプにされるのか、どんな機種を選ばれるのかが今から楽しみだ。

コメント

  1. へうたむ より:

    >どんな機種を選ばれるのか
    お~っとっとっと^^;;; ‥‥ じつは、もうほぼ Sequel 2を、と決めかけていたのですが、12月の急減収が判明し、作戦変更とあいなりました;;。

    こちらの記事に、私のようなプアなファンの動向はほぼご縁がないかと存じますが^^(汗;;)…。

    残念でしたが、CDP-XE700はよい音でした。
    C-7030は、最近の最安価帯ではなかなかしっかりした音がします。

  2. eco人 より:

    いつも訪問ありがとうございます。

    Sequel 2から機種が変わったのかと思っていました。
    使い始めて半年ほど経ちますが、音楽を聴いていて楽しいアンプです♪

    中古のCDプレーヤーは、いつ壊れてしまうのか分からない点が不安ですね。
    以前に購入したCD2100も、トレイローディングベルトが切れて使えなくなりました。
    メーカーから部品を取り寄せれば、数百円で直ることは知っていますが…。

    またお越しください。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました