自動車

レガシィ

【215/45R17】(レガシィ BP5)前回タイヤ交換して20,000キロ超えたので調査

現在使っているピレリ DRAGON SPORTは、20,000キロ以上走ってもタイヤの溝は十分残っており、まだ当面の間は交換せずに走れそうだ。運転席側(前)運転席側(後)助手席側(前)助手席側(後)しかし、タイヤの取り扱い方や製品によって変わってくるので一概には言えないが、一般的にタイヤの溝(8.0mm)は5,000キロごとに1.0mm減ると言われていて、かつ1.6mm以上の溝があるタイヤで走行し...
レガシィ

【P2006】スバル レガシィ ツーリングワゴン BP5 TGV1系システム(閉)

【P1410】2次エアコンビバルブ開故障が直ったと思ったのも束の間、新たに【P2006】エラーが発生した。【P2006】エラーとは、「TGV1系システム(閉)」のエラーコード。※【P2006】エラーは、運転席側のTGVに不具合が起きた場合のエラーコードであり、助手席側のTGVに不具合が起きた場合は【P2007】(TGV2系システム(閉))のエラーコードが表示される。そもそも「TGV」が何かというと...
レガシィ

【P1410】スバル レガシィ ツーリングワゴン BP5 2次エアコンビバルブ開故障

2017年3月以来のブログ。スバル レガシィ ツーリングワゴン(BP5)のエンジン警告灯が点いたので、外出先のスバルディーラーで故障診断の点検(2,200円)をお願いしたところ、診断結果は【P1410】エラーだった。【P1410】エラーとは、「2次エアコンビバルブ開故障」のエラーコード。そもそも「2次エアコンビバルブ」が何かというと、排ガス規制をクリアするためにターボモデル(2.0GT、2.0GT...
スポンサーリンク