その他

その他

NEC Aterm PA-WR8370N-ST-選別と購入-

無線アクセスポイント(AP)が突如壊れて、無線LANを通じてのネット接続が出来なくなった。幸い、有線ルーター機能のあるモデムは生きているので、家でネットが完全に出来なくなることは避けられた。それでも、1台しかネットが接続できないのは不便であるので、緊急に無線LANルーターを購入することとなった。これまで使っていたAPは、Netgear JWAGR614。今朝、ニュースをチェックしようと思ったら、ネ...
雑記

新型モデルのiMacが発売された

最近、デザイナーがなぜWindowsではなくMacを選択するのか、少しだけ垣間見ることができた。Windows標準では、初めからインストールされているフォント(「Verdana」、「メイリオ」など)が少ないのに対し、Macでは定評ある「ヒラギノ角ゴ・明朝・丸ゴ」はもちろん、「Helvetica」や「American Typewriter」などお馴染みの定番フォントもプリインストールされている。話変...
雑記

MacBook Proの新型モデルを発表

昨日、AppleからMacBook Proの新型モデルが発表された。最も大きな特徴は、USBの代替技術となる「サンダーボルト」を初搭載。カメラやビデオカメラなどをコンピュータに接続し、USB2.0の約20倍のデータ転送速度を可能にする技術である。また、内蔵カメラがHD対応となり(FaceTime HDカメラ)、「FaceTime」もできるようになった。なお、以前のIntel Macベースでも、Ma...
その他

3年前に買ったパソコンを蘇らせよう

3年前に買ったデスクトップパソコン。購入した当時は、それ相応以上に満足していても、今となっては、『あれができない』『これができない』と徐々にいろんな不満が出てくる。捨てるのはもったいないが、このままでは使い道が限定されしまう。けれども、新調するほど不満があるわけでもない。では、どんなパソコンでもテコ入れして機能を増やせば良いのかと言われると、実はそうでもない。CPUを当時高くて買えなかった上位モデ...
その他

ノートパソコンを導入するにあたってのチェック項目-10万円以下の格安モデル-

ノートパソコンを買う上で重要となるのが、予算とどういった用途に使おうと思っているのか。選ぶ時にポイントとなる主な点は、CPU、メモリ、HDD、光学ドライブ、グラフィック、サウンド、画面のサイズと解像度、OS、重量、製品の質感、サポート体制。事例を交えて、下記に簡単にまとめてみた。1.家で使うためのノートパソコンLenovo G560(067958J)CPU:Core i5 450M(2.4GHz)...
雑記

Chrome OSの載ったテスト用ノートパソコンの配布受付開始

いよいよ、Chrome OS の載ったパソコンが、SamsungとAcerから来年発売される。その前に、GoogleがChrome OS搭載のパソコン配布の申し込み受付を開始した。開発者や個人、学校、企業などが申し込み可能だが、今回は米国地域のみ。ただ、今後は対象地域が拡大される予定。配布されるノートパソコンだが、判明しているスペックは右記の通り。12.1型ワイド液晶ディスプレイ、フラッシュストレ...
雑記

大学生向けの持ち歩けるVAIOノートブックが発売!!

本日、Sonyの「VAIO Y」シリーズに11.6型ワイド液晶モデルの「VPCYA19FJ/B」が追加された。本体のスペックは、CPU:Core i3-380UM (1.33GHz)、メモリ:2GB、HDD:320GB、グラフィック:内蔵、OS:Windows 7 Home Premium(64bit版)、重さ:1.46kg。今回この機種を取り上げた理由は、必要十分の性能であり、しかもMicros...
その他

液晶モニターを導入するにあたってのチェック項目-ポイント-

先日、LG IPS226Vが20,000円前後(予価)で発売されることがリリースされた。液晶モニターのIPSパネルモデルのほとんどがLG製なので、ついに本家からも販売されることになる。デザインや機能に不満がなければ、最新のパネル(S-IPS II)でこの価格は非常にお買い得だと思う。IPSパネルの特徴として、「目に優しい」「視野角が広い」「色の再現性が高い」「階調全域で応答速度のバラつきが少ない」...
雑記

1月6日にMac App Storeがオープン

来年の1月6日に、「Mac App Store」をオープンすることが、Appleから発表された。現在、iPhoneやiPod touch向けに開設されている、「iTunes App Store」のMac版(Mac OS X)となる。iTunes App Storeと同様、有料ソフトの場合、7割が開発者の収入となる。購入、ダウンロード、インストールまで一連の流れを、ワンクリックで簡単に行えるのが特徴...
雑記

11インチのMacBook Airが登場

AppleからMacの「CULV」版のノートパソコンとなる11インチのMacBook Airが発売された。重量は1.06kg。iPad Wi-Fiの680gには敵わないが、カバンに入れて十分持ち歩ける範囲だ。バッテリー駆動時間も5時間なので、外でも安心して使える。気になる販売価格だが、最も安いモデルの「MC505J/A」で8万8800円。主なスペックは、CPUがIntel Core 2 Duo 1...
スポンサーリンク