雑記 音質とデザインにこだわったノートパソコン 音質にこだわったパソコンと言えば、古くはSotecのAFiNA AVシリーズやSonyのVAIO MXシリーズ、最近だとVAIOの一部機種に採用されているSound Reality搭載モデルやSotec HDC-1Lなどがある。先日、Eee PCで有名なAsusからBang & Olufsenがデザインしたノートパソコン「NX90Jq」が発表された。これまで音質重視でもデザインが微妙な製品が多かっ... 2010.10.16 雑記
雑記 ラジオが視聴および録音できるノートパソコン 2008年末に、音質にこだわったネットトップのSOTEC HDC-1Lを発売したオンキヨーから、再び気になるパソコンが発売されている。今回紹介するONKYO DR511は、標準モデル(74,800円)にカスタマイズ(+5,000円)することによって、ノートパソコンにラジオの視聴および録音機能ができるようになる。地デジ機能と合わせても13,000円と、オプションとしては手頃な価格設定である(※1)。... 2010.05.27 雑記
その他 無線LANルーター買い替え計画 最近、無線LANでのネット接続が頻繁に途切れるようになった。以前からネットが繋がらなくなって、1週間に1回の割合で無線LANルーターを再起動したりしていた。現在、Netgear JWAGR614を使っているのだが、最近ではひどい時で2時間に数回切れるようになった(※1)。これは2Fの自室で使っている場合だけであり、1Fのルータの置いてあるリビングで使っている時には安定して繋がる(※2)。ここ数日、... 2010.05.03 その他
雑記 HPC-D3.5がパワーアップして戻ってきた 明日、オヤイデからHPC-D3.5bが発売になる。iPhoneやiPod touch、iPodのDockコネクタから音を出力できるケーブルである(※1)。以前に発売していた同HPC-D3.5も好評だった。HPC-D3.5が完売した後、最も安いDockケーブルがAudiotrak 3GS 10cm(2,480円)となってしまったが、今回HPC-D3.5bが再び販売されることになったので、千円台で再度... 2010.04.21 雑記
その他 インターネット回線速度測定 (2010.03.28) 以前から家のインターネット回線が時々不安定になっていたが、ここ数日は特に回線が安定していないので、回線速度を測定し、周りの環境を見直してみることにした(※1)。初めは、無線LANルータ(Netgear JWAGR614)の不具合を疑っていたが、無線LAN子機(Buffalo WLI-U2-KG54L)の方も不具合を起こしているのではないかと疑うようになった。≪使用回線と環境≫・回線の種類:ADSL... 2010.03.28 その他
その他 Windows Updateに接続できない 現在PCには、Microsoft Windows 7 Home Premium Edition(64Bit)がインストールされている。しかしながら、数日前からWindows Updateを実行するとエラーコード「800B0100」が出るようになり、Windows Updateはもちろん、Microsoft Security Essentialsの更新も併せて出来なくなった。解決方法だが、まず初めに... 2010.02.05 その他
その他 FTPソフト変更の検討 これまで、Windows 9x時代から長らくFTPソフトとしてFFFTPを愛用して来た。正直、FFFTP以外のFTPソフトで何を使ったことがあるのか覚えていないくらい(苦笑)しかしながら、先日TwitterのTLにて『8080系のマルウェア感染と同時にID・パスワードを取得される危険性がある』という事柄がツイートされていた。今では、有志の方々が「パスワード漏れ対策版のFFFTP」を作ったり、または... 2010.02.01 その他
その他 はじめに 日記というと、土佐日記[紀貫之著]で最も有名であろう冒頭男もすなる、日記といふものを、女もしてみむとて、するなりが真っ先に思い浮かぶのは私だけだろうか。それはさておき、今回は別のサーバで前から細々と運営していた「eco人.com」。最近開設した当ウェブサイトに一本化するにあたり、ブログについても同様に一つに統合することとなった。これまでは、ブログのタイトルが示しているように、田舎暮らしに関する内容... 2009.05.11 その他