Apple Losslessがオープンソース化

 

Appleの可逆圧縮音声フォーマットである「Apple Lossless」 (ALAC)のオープンソース化が発表された

可逆圧縮音声フォーマットとは、音質を劣化せずに、ファイルサイズを小さくできる技術である。

ALAC (Apple Lossless Audio Codec)以外に、FLAC (Free Lossless Audio Codec)やMonkey’s Audio (通称「猿音」)などがある。

余談だが、FLACは、イギリスの高級オーディオメーカーである「LINN」でも推奨されている。

 

一般に、iPodやWalkmanでよく使われているAAC (Advanced Audio Coding)やMP3 (MPEG Audio Layer-3)は、不可逆圧縮音声フォーマットであり、元の音質に戻すことは不可能だ。

可逆圧縮は、ファイルサイズは多少大きくなるが、音質を損なわずに済む。

音源の保存、ファイルサイズよりも音質優先、高音質にこだわるオーディオファイラーの方向け。

逆に不可逆圧縮は、ファイルサイズを小さくできるが、音質は劣化してしまう。

ポータブル音楽プレーヤーを持ち歩く、ファイルサイズをできるだけ小さくしたい、音質にこだわりのない方向け。

ただし、320kbpsでエンコードしたMP3やAACだと、不可逆圧縮とはいえ、ALACやFLACと聴き分けることは難しい。

 

PC(Windows)の環境では、これまでALACを作成する場合、iTunes(Appleの純正音楽管理ソフト)でしかリッピングすることができなかった。

また、再生についても、iTunes以外で再生できるメジャーなソフトはなく、foobar2000ALAC Decoderを使用)やFrieve audioなど、マイナーなソフト(ASIOやWASAPIを利用しての高音質再生が可能)で使用できるくらいだった。

今後、いろんな音楽管理ソフトでエンコードできたり、音楽再生ソフトで使えるようになれば、FLACだけではなく、ALACを利用する人も増えるかもしれない。

 

私自身は、以前はALACを使用していたが、手元にある全てのALACファイルをFLACファイルに再エンコードしてからは、ALACは使わなくなった。

作業手順は、iTunesでALACからWAVに1度戻した後、fre:ac (free audio converter、旧BonkEnc)でWAVからFLACに変換している。

雑記
スポンサーリンク
eco人をフォローする
Iターンによる田舎暮らしライフ|オーディオ パソコン ガジェット 自動車

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました