ビジュアル 節電時代の生活-液晶テレビの選び方- 7月24日の地上デジタル放送の完全移行まで一ヶ月近くになった。さらに、東日本大震災の影響で、東北・関東・中部・関西・九州地方では節電を意識して生活をしなければならない。そこで、どんな液晶テレビが省エネなのか、条件を踏まえた上で、ピックアップすることにする。以前の記事で、IPSαパネル+エコナビの組み合わせたPanasonic製のVIERAシリーズが年間消費電力量が少なく、かつコストパフォーマンスが... 2011.06.20 ビジュアル
ビジュアル アナログ環境を地デジ環境に移行するためには 7月24日の地上デジタル放送の完全移行まで一ヶ月近くになった。ただし、東北3地域(岩手県・宮城県・福島県)は、先日の東日本大震災の影響で1年延期(暫定)となった。アナログ環境を地デジ環境に移行する方法として、下記の方法が考えられる。1.既存の環境にデジタルテレビチューナーを追加する (1)手元にあるアナログのブラウン管テレビを簡単に地デジ化することができる。3,780円~から導入できるので、最低限... 2011.06.19 ビジュアル
ビジュアル 地デジレコーダーを導入するにあたってのチェック項目-ポイント- 地上デジタル放送を録画できる環境を構築する場合、主に4つの方法が考えられる。PS3にtorneを組み合わせる、パソコンにテレビキャプチャーを増設する、専用のレコーダーやDVDレコーダーを買い足すなど。どの方法も一長一短あるので、それらについて、下記に簡単にまとめてみた。1.PlayStation 3+torne (33,800円~)使い勝手は非常に良い。別売りのBDリモートコントローラ(CECHZ... 2010.11.21 ビジュアル
ビジュアル 液晶テレビを導入するにあたってのチェック項目-格安32インチモデル- 12月1日から貰える家電エコポイントが半減することもあって、駆け込み需要で液晶テレビがバカ売れしている。そこで、前回に引き続き、今回はこれからコストパフォーマンスの高い32インチモデルのうち、実売6万円以下の製品を購入する方向けに、買う上でのポイントを簡単にまとめてみた。≪ハードウェア≫Q.国内で生産された液晶パネルのモデルは?A.パナソニックの子会社であるパナソニック液晶ディスプレイ(姫路・茂原... 2010.11.15 ビジュアル
ビジュアル Panasonic VIERA TH-L37G2-選別と購入- 家族で見るテレビが液晶テレビとなった。パソコンの方は、1999年から14.1インチの液晶モニターを導入していたが、テレビはToshiba(21ZS18)やSanyo(C14D7)のブラウン管テレビを使っていた。前々から32インチ以上の液晶テレビを購入する予定であったが、先延ばしになっていた。今回家電エコポイントが終わってしまう前および欲しいモデルの在庫があるうちに買うことが決まった。条件は、「視野... 2010.11.04 ビジュアル
ビジュアル 液晶テレビを導入するにあたってのチェック項目-ポイント- 12月1日から貰える家電エコポイントが半減することもあって、現在駆け込み需要で液晶テレビが買われている。そこで、これから普及価格帯かつ売れ筋の37インチ~40インチモデルを購入する方向けに、買う上でのポイントを簡単にまとめてみた。≪ハードウェア≫Q.国内で生産された液晶パネルのモデルは?A.VIERA・Wooo(姫路・茂原)やAQUOS(亀山・堺)を選べばよい≪画質≫Q.テレビを横から見ることがあ... 2010.10.29 ビジュアル