Sotec HDC-1L-Windows 8 Professional 32bitの導入-

 

Sotec HDC-1LのOSをWindows Xp Home EditionからWindows 8 Professionalに変更した。

HDC-1L自体、発売して4年が過ぎた。

 

今回、Windows XpからWindows 8に変更した理由は、Xpの延長サポートが2014年4月8日に終わってしまうこと、音質向上の上で欠かせないWASAPIが使えないからだ。

以前、Windows 7 (32ビット)の導入も考えていたが、「優待購入プログラム」にてWindows 8が1,200円で入手できたのと、新OSでの環境を試してみたいこともあって、導入に至った。

本音を言うと、WASAPIの使えるOSであれば何でも良かったが…。

 

Windows 8を導入した利点は、以前にWindows 7 (64bit)を一時期導入した時の記事でも触れたが、音声出力にWASAPIが使えるようになったこと。

Windows Vista 無印以前のOSでは、ASIOに対応したサウンドデバイスを使用しないと、同様のこと (※)が出来なかった(Vista Service Pack 1以降は利用可能)。

※Windows カーネルミキサーを通さずにサウンドを再生する

Windows 7になって、PCオーディオを始める上で、敷居が低くなったと言える。

 

導入したソフトは、Classic Shellfoobar2000ASIO4ALLSpywareBlasterのみ。

なお、Classic Shellは、Windows 8をWindows 7以前化する上で欠かせない(特に、スタートボタン機能の復活は重要)。

※その後、1月31日まで無料でダウンロードできるWindows Media Centerを導入

foobar2000のプラグインは、AudioscrobblerLast.fmに音楽の再生情報を送る)、WASAPI output support(WASAPIでの音声出力を可能にする)、ASIO support(ASIOでの音声出力を可能にする)をインストールした。

なお、再生ソースは主にFLAC。

 

HDC-1Lのスペックは、CPUがIntel Atom 230 (1.6GHz)、RAMが1GB、HDDが160GBと標準仕様のまま運用している。

シャットダウンを操作する時に少しもっさりを感じる以外は、快適に動作している。

HDDは、リカバリー領域を残して使用。

 

余談だが、Comodo Firewall FreeFree eScanAV Anti-Virus Toolkitは、Windows 8とどうも相性が悪いようだ。

まさか、1日で修復モードとリフレッシュモードを2度行うようになるとは思ってもみなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました