Windows

Windows

Intel NUC5CPYHにWindows 10をインストールする環境の準備

当初は、Windows 7から順を追ってWindows 10をインストールする予定だった。Windows 7のインストール用USBメモリを作り、USB 3.0のドライバを追加することによって、Windowsのインストール画面から先に進めるようになった。しかしながら、再起動後に表示されるユーザー名とコンピュータ名の入力画面で、再びキーボードが認識しなくなった。そこで、Windows 10をクリーンイ...
Windows

Intel NUC5CPYHにWindows 7をインストールする環境の準備

Intel NUC5CPYHは、すべてのUSBポートが3.0になっている。ただ、Windows 7のインストールディスクには、USB 3.0のドライバが含まれていない。※インストール画面になると、キーボードの入力やマウスの操作が突如できなくなるそこで、OSインストール用のUSBメモリを作ることにした。Command Prompt※Windows 10の環境で作業を行う場合【スタートボタン】を右クリ...
Windows

Geanee WDP-71をWin8.1からWin10にアップグレード手順と設定

Windows 8.1からWindows 10に無償アップグレードした。その手順をまとめておくことにした。関連記事:Geanee WDP-71をWin8.1からWin10アップグレードの注意その後Windows 10のアップグレードインストール【スタート】を右クリックする【エクスプローラー】をクリックするまたはクイック起動の【エクスプローラー】アイコンをクリックする【PC】をクリックする【ドライブ...
Windows

Geanee WDP-71をWin8.1からWin10アップグレードの注意その後

最近、不具合が発生しても影響の少ない端末からMicrosoft Windows 10にアップグレードしている。そこで、Geanee WDP-71をWindows 8.1からWindows 10にアップグレードしてみた。※なお、今回説明する方法は、WDP-71と同じように、内臓メモリが16GBしかないPloyer MOMO7WやDospara DG-D08IWBなど、その他のWindows 8.1タ...
Windows

Windows 10を数日使ってみて気になったこと

Windows 10を数日使ってみて、気になった点を簡単にまとめてみた。Windows 10のメインストリームサポートと延長サポート期間の終了メインストリームサポートは2020年10月13日まで、延長サポートは2025年10月14日までPCによっては、シャットダウンせずに再び電源がONになってしまうことがあるシャットダウンする時に、「Shift」キーを押しながら「シャットダウン」をクリックするEd...
Windows

Lenovo ThinkPad Edge E430-Windows 10をインストールしてみた-

7月29日にWindows 10のインストールプログラムが提供開始されたので、週末の休みを利用して、家でもインストールしてみた。※職場では、すでにインストールして簡単な動作確認をしている通知領域に表示されているWindowsマークのアイコンから「無償アップグレードの予約」はしていなかったので、「メディア作成ツール」を利用してISOファイルをダウンロードした。※予約しても、数週間かかる場合がある模様...
Windows

Sony Media GoでCDをロスレス音楽ファイルに変換しよう

CDからロスレスファイルに変換するツールは結構ある。ソフトをいくつかピックアップすると、Windows Media Player、iTunes、MusicBee、MediaMonkey、fre:ac、xrecode II。FLAC for Windows with installerのインストールが別途必要になるが、foobar2000やExact Audio Copy(EAC)でも、CDからロス...
Windows

Sony x-アプリでハイレゾ音楽を再生しよう

Windowsでハイレゾ音源を再生する場合、よく使われるフリーソフトはfoobar2000である。音質にはそこそこ定評ある音楽再生プレーヤーだ。拡張性も高く、プラグインを追加すれば多くの機能が実現できる。少し前に話題となった、ハイレゾロゴを初めて取得したオーディオPCのabee AD-K1A-SVでも、カスタマイズされたfoobar2000が採用されている。私自身も、Windows環境で音楽再生し...
Windows

Acer AXC603-A12D-Desktop PC-

現在使っているメインパソコンは、Acer AXC603-A12Dである。3月に買ったときは19,800円(NTT-X Store)だったが、一度売り切れた後に19,980円となり、その後24,980円~25,980円へと値上げし、現在は31,800円で売られている。19,800円で買った割になかなか使える。確かに、メモリーが2GBしか積んでいないので、同時に複数の作業をさせると、しばらくフリーズし...
Windows

Sotec HDC-1L-Windows 8 Professionalの導入後-

Sotec HDC-1LのOSをWindows Xp Home EditionからWindows 8 Professionalに変更した。HDC-1L自体、発売して4年が過ぎた。Microsoft Windows 8をインストールし、エクスペリエンス インデックスを測ったところ、以下の結果となった。余談だが、32bit版をインストールした、Panasonic CF-W7CWHAJRでは、計測中にフ...
スポンサーリンク