Linux

Linux

Intel NUCにKona Linux jack導入後リアルタイムカーネル追加

OSが入れ終わったら、次は使いやすくするための設定が待っている。Kona Linux jackを選ぶ利点として、軽快かつ分かりやすい特徴の他に、以前の記事でも触れているが、高音質化に欠かせないリアルタイムカーネルに対応していることである。※Audiophile Linux(Arch Linux)やUbuntu Studioもリアルタイムカーネルに対応しているOSをインストールした直後に表示される【...
Linux

Intel NUCにKona Linux jackインストール手順と高音質OS紹介

オーディオPCが組みあがったら、次はOS(オペレーティングシステム)の選定になる。Mac miniやMacBookであればMac OS X、市販のメーカー製パソコンであればWindowsがプリインストールされている。しかし、自身で組み立てる自作パソコンだと、パソコンショップで売られている一部のキットを除いてOSはインストールされていないので、もちろんIntel NUCにもOSは入っていない。そこで...
Linux

不完全な言語サポート更新でLubuntuを完全な日本語化にする

2008年製のWindows Xpが入っていたパソコンにLubuntu 12.04をインストールしてみた。Lubuntuとは、Ubuntuから派生したディストリビューションの1つであり、CPUやメモリーが非力なパソコンでも動作するように軽量化されている。しかし、このままだと日本語化が中途半端なので、言語サポートの更新を行う必要がある。関連記事:Ubuntu派生のLubuntuをダウンロードしインス...
Linux

Ubuntu派生のLubuntuをダウンロードしインストールする手順

2008年製のWindows Xpが入っていたパソコンにLubuntu 12.04をインストールしてみた。Lubuntuとは、Ubuntuから派生したディストリビューションの1つであり、CPUやメモリーが非力なパソコンでも動作するように軽量化されている。関連記事:不完全な言語サポート更新でLubuntuを完全な日本語化にするLubuntuダウンロードLubuntuにアクセスして、リリースノートを確...
Linux

Sotec HDC-1L-Lubuntuでの音楽再生によるPCへの負荷を検証-

Linuxで音楽再生に特化したOSと言えば、Voyage MPD、Audiophile Linux、Ubuntu Studioなどが有名だが、今回はLubuntuを用いてPCへの負荷を調べてみようと思う。条件としては、OSはLubuntu 13.04 32bit (現在は13.10にアップデート済み)、再生ソフトはAudaciousとDeaDBeeFを使用し、サウンドサーバにALSA+JACK、フ...
Linux

Sotec HDC-1L-Lubuntu導入後にしばらく使ってみての感想-

Sotec HDC-1LのOSをMicrosoft Windows 8 ProfessionalからLubuntuに変更した。前回の続き。では、実際に音楽再生時どのくらいパソコン本体の動作負担が減少したのか、下記の各種数値を元に見てみたいと思う。使用した音楽再生ソフトは、Audacious、DeadBeef、Aqualungの3つ。音声出力 (Output)は、ALSAではなくJACKを利用してい...
Linux

Sotec HDC-1L-LubuntuでDeadBeeFの導入と設定

Sotec HDC-1LのOSをMicrosoft Windows 8 ProfessionalからLubuntuに変更した。前回の続き。今回は、HDC-1LをオーディオPCとして活用するため、「DeaDBeeF」の設定について触れたいと思う。1.DeaDBeeFの入手 公式サイトから「debubuntu package i686」をダウンロードする2.DeaDBeeFのインストール メニュー (...
Linux

Sotec HDC-1L-LubuntuでAudaciousの設定

Sotec HDC-1LのOSをMicrosoft Windows 8 ProfessionalからLubuntuに変更した。前回の続き。今回は、HDC-1LをオーディオPCとして活用するため、「Audacious」の設定について触れたいと思う。※Lubuntuは、AudaciousがプリインストールされているAudaciousの設定メニュー (画面の左下) > サウンドとビデオ > Audaci...
Linux

Sotec HDC-1LでLubuntuにJACK Audio Connection Kitの導入と設定

Sotec HDC-1LのOSをMicrosoft Windows 8 ProfessionalからLubuntuに変更した。前回の続き。今回は、HDC-1LをオーディオPCとして活用するため、「JACK Audio Connection Kit」の導入と設定について触れたいと思う。JACK Audio Connection Kitのインストールメニュー (画面の左下) > 設定 > Synapt...
Linux

Sotec HDC-1LでオーディオPC向けLubuntuの設定と音楽の再生方法

Sotec HDC-1LのOSをMicrosoft Windows 8 ProfessionalからLubuntuに変更した。前回の続き。今回は、HDC-1LをオーディオPCとして活用するための設定について触れたいと思う。余談だが、Lubuntuのインストールや前回の基本設定を含めて、他のパソコンであっても、LinuxでPCオーディオを始めたい方に十分通用するはずだ。私の場合、以前の記事でも触れて...
スポンサーリンク